
季節に合わせた瞑想60分クラス
季節ごとに3段階に分けて違う瞑想を実践し、徐々に意識を深いところに広げる瞑想をたっぷりと体験!
講師:マック久美子
受講料 2,500円(税込)
直近の開講日 開催時間
講座の内容
マック久美子の瞑想60分クラス。3回セット申込で1クラス2,200円に!
イシュタの瞑想法を体験できる60分間。季節毎の瞑想60分クラスを開催します。
イシュタヨガには欠かすことのできない瞑想。この60分クラスでは、季節に合わせた瞑想法をお伝えし、たっぷりと体験していただきます。
オンラインで、季節に合わせた瞑想60分クラスを受けにきませんか?
初心者の方から上級者の方でも、楽しんで頂ける瞑想内容です。1人1人に穏やかさをもたらしてくれます。
季節に合わせた瞑想
季節ごとに3段階に分けて違う瞑想を実践し、徐々に意識を深いところに広げる瞑想をたっぷりと体験して頂ける瞑想クラスです。初心者の方から上級者の方まで楽しんで頂けるクラスとなっています。
3つのクラスをセットでお申込み頂くと1クラスあたり2500円が2200円になるというお得な価格設定!ぜひご参加くださいね!
季節毎に違う瞑想を楽しみましょう!

瞑想の概要
3月7日(金)シャリラシュッディ瞑想
シャリラとは「体」、シュッディとは「浄化」という意味があります。古典ヨガの後に発達したタントラの時代になると、五感を使う瞑想が始まります。呼吸とさまざまな色のヴィジュアライゼーション、視覚化、を使って身体と心を浄化します。そうすることにより、いつも内側に潜んでいる平穏さを見つけ、心と体に均衡を取り戻します。
4月4日(金)ブッタシュッディ瞑想
ブッタは「5要素」、シュッディは「浄化」という意味があります。「地」、「水」、「火」、「風」、「空間」の5要素を視覚化で使い、5要素に関連するマントラを使って、内界を浄化します。真っさらで純粋な自分を見つけ、自分が内側に持つエネルギーを取り戻します。
5月2日(金)ウトゥハンムードラを使いカパラバティクリヤ瞑想
5月は五月病という名前があるほど、心が重くなることが多い月です。ウトゥハンムードラを使ってカパラバティという呼吸法の浄化効果を胸周りに集中させます。心を重くしているアマ(毒素)が一掃されます。純粋な本来の自分に戻り、爽やかさが取り戻されます。

瞑想は誰にでもできるもの。様々な瞑想を体験しよう。
イシュタヨガでは、クラスの最後に瞑想をします。それは、瞑想で感じる自分の内側にある静けさ、そして平穏さが日常にも生かされていくからです。
瞑想も練習と経験が必要ですが、あまり難しく捉えず、まずは続けてみることが大切であると、講師マック久美子は伝えています。瞑想の経験は、自分の心の状態を映し出し、時に辛いこともありますが、そこからリリース(解放)が始まり心の平穏さが戻ってくるので、瞑想によるすべての経験を生かすようにします。
今回のクラスで、様々な瞑想を体験し、自分にあった瞑想法を見つけて頂き、毎日少しの時間でいいから座ってみることから始めてみましょう!
クラスでは、最初の10分ほど瞑想についての説明を行い、簡単な体位法を約15分、呼吸法の練習を5分から10分ほど、瞑想を30分から40分、覚醒が10分ぐらいとなります。
最後には、質問の時間も設けていますので、気になることや疑問などはお気軽にお尋ねください。
講座プログラム
60分の瞑想
1月 サンカルパ瞑想
2月 森の瞑想
3月 シャリラシュッディ瞑想
4月 ブッタシュッディ瞑想
5月 ウトゥハンムードラを使いカパラバティクリヤ瞑想
6月 パリチラニムードラを使いバストリカクリヤ瞑想
7月 メルダンダムードラを使いアウム瞑想
8月 夏の瞑想‘
9月 インナースマイル瞑想
10月 シュリビドゥヤ瞑想
11月 アロハン・アワロハン瞑想
12月 ムードラを使ったチャクラ瞑想