精神科専門医が提案する「ストレス社会への処方箋 」メンタルケアヨガ指導者養成講座

講師:精神科専門医 松島幸恵

受講料 66,000円(税込)

直近の開講日 開催時間

ヨガで心の健康を整える。業界初!精神科専門医によるメンタルケアヨガ指導者養成講座がスタート

講座の内容

精神科医松島幸恵先生

精神科専門医が行う。メンタルケアヨガ指導者養成講座がスタート

現代社会では、ストレスや心の不調を抱える人が増え、メンタルヘルスの重要性がこれまで以上に高まっています。

精神疾患の患者さんは増え続け、がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病などに並び、5大疾病として重点的な対策が国により行われているものの、メンタルヘルス不全を起こす人は増加傾向です。

今回、本講座の講師を務める松島幸恵医師は、精神科医としてこういった患者さんに日々向き合い治療を続けているプロフェッショナル。そんな講師がより早期に治療が開始できたら、もしくは、予防することはできないのかと考えているときに出会ったのが「ヨガ」の存在だったそう。

本講座は、メンタルケアのプロである松島幸恵医師が満を持して行うティーチャートレーニング。この機会にぜひ、心のケアをするためのヨガを学び、皆さんの生徒さんに届けられるようになりませんか?

オンラインでヨガをしている様子

終了後2週間はアーカイブ見放題。動画受講もOK

講義は、全ての講義を講座2週間は見られるようにしておきます。講座期間も2ヵ月ありますので、長い動画は2ヵ月半見れることになります。動画のみの受講もOKです。ぜひ、この機会にメンタルケアヨガを勉強し、皆さんの周りに広めていっていただければと思います。

セルフコンパッションの講義をする松島幸恵先生

ヨガで心の健康を整える。適切なティーチング法

ストレスの軽減・心の平穏を保つためにヨガをしている人が増えています。最初は、運動不足解消のために通っていたヨガが段々と心の変化に気づき、その目的でヨガをしている人も多くなってきました。

実際、最近の研究では、ヨガは健康な人の感じるストレス、それによる心身の不調に対して有効であることや、そのメカニズムについても次第に明らかになってきています。

本講座では、

  • ヨガとは
  • 自律神経の働き
  • メンタルヘルス悪化の予防
  • トラウマセンシティブヨガ
  • マインドフルネスとは

こういった総論を基に、心を整えるためのヨガ、呼吸法、瞑想を勉強していきます。メンタルケアに役立つヨガは、決して難しいポーズを上手にすることや、息を止めて、限界までストレッチをすることではありません。

安全・安心な空間で、ヨガを受けてもらうことに必要な知識・ティーチング方法を学んでいきましょう。

メンタルケアヨガ指導者養成講座で勉強する疾患

うつ病・自律神経失調症・不眠症・更年期。各疾患におけるヨガの方法も

更に、皆さんが気になる、下記のような疾患についてもヨガで緩和・整える方法を勉強します。

  • うつ病
  • 自律神経失調症
  • 不眠症
  • 更年期障害

インストラクションのポイント、声のかけ方、気を付けることやシークエンスの組み方、食事や栄養素について、練習のポイントなど、皆さんが知りたいことがたくさん詰まっている講座になっています。

ヨガは正しく行なうと体調(身体の声)に耳を傾けることができるようになり、自分の身体を大切に感じるようになる、素晴らしいツールです。ぜひ、このトレーニングで学び、皆さんの周りの「心の健康」を守るヨガインストラクターになってもらいたいと思います。

松島幸恵先生がシンギングボウルの前に座っている

講師:松島幸恵医師より。ヨガをメンタルのセルフケアに

ヨガ業界では「からだのこと」を学ぶ解剖学は随分と浸透してきました。しかし、心のことを学ぶ機会はまだそう多くありません。

ヨガスートラの一節に『ヨガは心を止滅すること』という言葉があります。ヨガでまさに今ここの体験をすること。ヨガを通じて心と身体を整え、セルフケアの方法を学ぶことが、より豊かな日常生活につながる。

私自身もそのことを実感しました。これらのことは、ヨガをされている皆さまなら同意してくださることでしょう。さらに、メンタルのセルフケアとしてより多くの方にヨガを提供したいと考えておられる方も少なくないと思います。

本ティーチャートレーニングは、ヨガの持つメンタルヘルスケアの力を深く理解し、それを実践・指導に生かしたい方のためのプログラムです。

講師は、精神科医であり、医学的・科学的な知見に基づいた理論と、実際の指導経験を融合させたアプローチを提案します。ヨガが心にもたらす効果を体系的に学び、安心して実践・指導できるスキルを身につけていきましょう。

講座概要

受講料66,000円(税込)
参加対象
  • メンタルケアのためのヨガを勉強したい
  • セルフケアとしてヨガを学びたい
  • 精神科関係でヨガを提供しているヨガインストラクターなど

(ヨガのレベルは問いません)

ご準備頂くもの

本講座は、Zoomによるオンライン講座となります。

  • Wi-Fiの環境が整っていること。動画データ通信となるため、モバイル通信では追加料金が発生する可能性もございます。
  • 推奨機器について:繋ぐ機器につきましてはパソコンやタブレット端末などの使用がお薦めです。小さな画面では見づらいことも多いためです。
  • ヨガマット
  • 動きやすい服装
  • ブランケット

開講日 / お申し込み

オンライン
ZOOM

 ~2025年8月17日(日)

定員 16名

オンライン
録画

 ~2025年8月17日(日)

定員 16名

注意事項

  • 当日受付時に、クラス参加にあたって同意書へのご記入をお願いいたします。
  • レポート作成のため、写真撮影をさせて頂きますが、予めご了承下さいますようお願い致します。

関連講座

アクセス

住所

〒541-0052 大阪府大阪市中央区安土町2-2-15 ハウザー堺筋本町駅前ビル6F※一階にローソンが入っているビルです

最寄駅

  • 地下鉄堺筋線「堺筋本町」下車、17番出口徒歩30秒
  • 地下鉄御堂筋線、四ツ橋線、中央線「本町」下車、3番出口徒歩8分

電話番号

06-6484-6877

説明会&資料送付のご案内

ヨガアカデミー大阪では随時、無料説明会や体験講座を実施しております。
ご興味を持たれた方は、講座スケジュールや内容がまとめられた資料をお送りさせていただきますので、資料請求フォームの入力をお願い致します。